昨日の麻生太郎総理の会見で衆議院の解散総選挙が先送りされることがはっきりしました。
いままで臨戦態勢だったのですが、気持ちがしぼんでいまいそうです。
けれども今は選挙は行わないほうが良いと私も思います。
選挙よりも先にやるべきことはある!そう思ってます。
選挙が先送りの状況ではありますが、
「自民党・公明党時局講演会」が
11月7日金曜日、夜7時から
鳥栖市市民文化会館にて開催されます。
ゲストには少子化担当大臣の小渕優子衆議院議員にきていただくことになりました
もちろん、福岡たかまろ代議士もお見えになりますし、公明党からはおそらく公明党の将来を背負って立つだろう、遠山清彦前参議院議員も参加されます。この遠山さんのお話はとてもわかりやすくておもしろいので、ぜひ一度聞いていただければと思ってます。
いずれにしても、福岡たかまろ、遠山清彦、小渕優子という将来、日本の政治を担うであろう3人が鳥栖に集結いたします。ぜひご来場ください。
今日は、その小渕大臣がこられるというので、県警の方々と会場にて打ち合わせを行ってきました。結構大変でした。
いままで臨戦態勢だったのですが、気持ちがしぼんでいまいそうです。
けれども今は選挙は行わないほうが良いと私も思います。
選挙よりも先にやるべきことはある!そう思ってます。
選挙が先送りの状況ではありますが、
「自民党・公明党時局講演会」が
11月7日金曜日、夜7時から
鳥栖市市民文化会館にて開催されます。
ゲストには少子化担当大臣の小渕優子衆議院議員にきていただくことになりました
もちろん、福岡たかまろ代議士もお見えになりますし、公明党からはおそらく公明党の将来を背負って立つだろう、遠山清彦前参議院議員も参加されます。この遠山さんのお話はとてもわかりやすくておもしろいので、ぜひ一度聞いていただければと思ってます。
いずれにしても、福岡たかまろ、遠山清彦、小渕優子という将来、日本の政治を担うであろう3人が鳥栖に集結いたします。ぜひご来場ください。
今日は、その小渕大臣がこられるというので、県警の方々と会場にて打ち合わせを行ってきました。結構大変でした。
▲
by k-sashi
| 2008-10-31 23:05
| 自民党
佐賀県私立幼稚園PTA連合会の県大会。

主催者として緊張した一日でした。
これまで準備を進めていただいた鹿嬉藤地区の皆様には感謝・感謝です。お疲れ様でした。
講師の林田スマ先生の講演も実体験を通した重みのある子育て論。
参加者全員が勇気と自信をもって帰ったことだと思いますし、さっそく実践に移してくれるものと思います。
主催社挨拶と林田先生への謝辞が「とても上手い」と林田先生にほめていただきました。
しゃべりのプロからほめられれば、たとえ嘘でも嬉しくなりますし、もっともっと高い木に登りたくもなってきます。
やっぱり人はほめられて伸びるものなのでしょう!
参加者同様に私自身にも勇気と自信を与えていただきました。
林田先生!ありがとうございました!

主催者として緊張した一日でした。
これまで準備を進めていただいた鹿嬉藤地区の皆様には感謝・感謝です。お疲れ様でした。
講師の林田スマ先生の講演も実体験を通した重みのある子育て論。
参加者全員が勇気と自信をもって帰ったことだと思いますし、さっそく実践に移してくれるものと思います。
主催社挨拶と林田先生への謝辞が「とても上手い」と林田先生にほめていただきました。
しゃべりのプロからほめられれば、たとえ嘘でも嬉しくなりますし、もっともっと高い木に登りたくもなってきます。
やっぱり人はほめられて伸びるものなのでしょう!
参加者同様に私自身にも勇気と自信を与えていただきました。
林田先生!ありがとうございました!
▲
by k-sashi
| 2008-10-29 22:30
| PTA
麻生太郎首相が解散の延期を決断したとかしないとか...
総選挙は年越し!との見出しが新聞に...
本当かな?
いやいや...
まだまだわかりません。
延期を匂わせておいて、30日あたりにサクッと解散!
なんてこともありうるのでしょうか?
でも、この頃お会いする方のほとんどが
「選挙なんてしてる場合か!」
と言うことをおっしゃる。その次には、
「選挙よりも景気をなんとかすることが先だろう!」
と二の矢が飛んでくる。
まさにその通りだと私も思いますし、聞かれればそのようにお答えしております。
ついでに
「任期満了で総選挙もありえますよ!」
とも答えてます。
正直言って、どうせなら任期満了まで頑張って景気を何とかして欲しいです。
任期満了なら選挙は必ずしなければなりませんので「選挙なんて...」とは言われずに済みますからね。
どうなる日本?どうなる世界?どうなる地球?
「総理! どうすると?」と麻生総理の目の前にいって聞いてみたくなりますね。
総選挙は年越し!との見出しが新聞に...
本当かな?
いやいや...
まだまだわかりません。
延期を匂わせておいて、30日あたりにサクッと解散!
なんてこともありうるのでしょうか?
でも、この頃お会いする方のほとんどが
「選挙なんてしてる場合か!」
と言うことをおっしゃる。その次には、
「選挙よりも景気をなんとかすることが先だろう!」
と二の矢が飛んでくる。
まさにその通りだと私も思いますし、聞かれればそのようにお答えしております。
ついでに
「任期満了で総選挙もありえますよ!」
とも答えてます。
正直言って、どうせなら任期満了まで頑張って景気を何とかして欲しいです。
任期満了なら選挙は必ずしなければなりませんので「選挙なんて...」とは言われずに済みますからね。
どうなる日本?どうなる世界?どうなる地球?
「総理! どうすると?」と麻生総理の目の前にいって聞いてみたくなりますね。
▲
by k-sashi
| 2008-10-28 16:51
| 世の中の動き
第7回防衛問題セミナーが鳥栖市の中央公民館で開催された。
テーマは「国際テロを根絶するために」
インド洋における補給支援活動とアフガニスタンにおける人道・復興支援がその主な取組だが、911以降、テロは減るどころか未だに実行され続けている。その数は数え切れないくらい。
テロとの闘いは長期にわたる困難な闘いですが、世界がひとつになって根絶できることを願ってます。日本は各国が行っているテロ阻止活動を支援するための給油活動とテロ組織が潜むアフガニスタンの復興にために地方整備や医療・教育などの基礎生活の改善などの支援を行っています。
世界平和のために日本が貢献することはしごく当然のことです。
自分自身も「四海兄弟」のために、何かできることはないものかとあらためて考えさせられました。
最後に実際に従事された海上自衛隊の方の講演もありました。
やはり実際に国際貢献のための行動された方の話は重みが有ります。
「甲板で目玉焼きが作れるほどの暑さですが、実際に目玉焼きをつくった者はいません」と笑ってお話されていましたが、聞いている私はその劣悪な環境を想像すると「笑っては失礼では?」と思ってしまいます。それ程過酷で危険な任務なのです。
「日本は今年の夏も暑かったが、インド洋はもっと暑い!」
石破前防衛大臣の言葉が思い出されました。
テーマは「国際テロを根絶するために」
インド洋における補給支援活動とアフガニスタンにおける人道・復興支援がその主な取組だが、911以降、テロは減るどころか未だに実行され続けている。その数は数え切れないくらい。
テロとの闘いは長期にわたる困難な闘いですが、世界がひとつになって根絶できることを願ってます。日本は各国が行っているテロ阻止活動を支援するための給油活動とテロ組織が潜むアフガニスタンの復興にために地方整備や医療・教育などの基礎生活の改善などの支援を行っています。
世界平和のために日本が貢献することはしごく当然のことです。
自分自身も「四海兄弟」のために、何かできることはないものかとあらためて考えさせられました。
最後に実際に従事された海上自衛隊の方の講演もありました。
やはり実際に国際貢献のための行動された方の話は重みが有ります。
「甲板で目玉焼きが作れるほどの暑さですが、実際に目玉焼きをつくった者はいません」と笑ってお話されていましたが、聞いている私はその劣悪な環境を想像すると「笑っては失礼では?」と思ってしまいます。それ程過酷で危険な任務なのです。
「日本は今年の夏も暑かったが、インド洋はもっと暑い!」
石破前防衛大臣の言葉が思い出されました。
▲
by k-sashi
| 2008-10-27 09:00
| 議員活動
今日は年に一度の地元のお祭り。

藤木町宝満神社獅子奉納舞の日です。
あいにくの小雨模様でしたが、最後まで奉納舞が終える事ができて、ホッとしました。
私がホッとしたくらいですから、地元の主催関係者の皆さんはもっとホッとされたことと思います。
今年は獅子つりや太鼓、獅子にいたるまでほとんどが新しい方、若い方で行われたとの事。
これまでのご努力に対し敬意を表したいと思います。
こういう伝統ある芸能は文化は先週の蔵上御田舞や各地の獅子舞等・県内各地で行われているものもも含めて、必ず伝えていかなければならないもの。また、地域のコミュニティーを築き挙げる上でも重要なものです。
ゆえに、今の日本社会の混沌とした部分を是正する為に欠かせないものと思っております。
精一杯の応援をさせて頂きたいと思います。

藤木町宝満神社獅子奉納舞の日です。
あいにくの小雨模様でしたが、最後まで奉納舞が終える事ができて、ホッとしました。
私がホッとしたくらいですから、地元の主催関係者の皆さんはもっとホッとされたことと思います。
今年は獅子つりや太鼓、獅子にいたるまでほとんどが新しい方、若い方で行われたとの事。
これまでのご努力に対し敬意を表したいと思います。
こういう伝統ある芸能は文化は先週の蔵上御田舞や各地の獅子舞等・県内各地で行われているものもも含めて、必ず伝えていかなければならないもの。また、地域のコミュニティーを築き挙げる上でも重要なものです。
ゆえに、今の日本社会の混沌とした部分を是正する為に欠かせないものと思っております。
精一杯の応援をさせて頂きたいと思います。
▲
by k-sashi
| 2008-10-26 22:52
| 議員活動
アウェイで広島戦。
今年の広島はJ1へ戻るという強い決意の基に必死で戦っている。ゆえに強い。とてつもなく強い。けれどもこれがJ1のチームなのではないかと思う。
だからサガン鳥栖は広島に勝つかもしくは互角の試合をしないと、J1へ昇格しても苦労する。
しかもサガン鳥栖は土壇場に追い込まれているので、意地を見せて欲しいと願っていた。
けれども...
結果は1-5と惨敗。
やっぱり広島は強かった...
その強さに脱帽です。
でもいつまでも引きずることなく上を向いて歩きたいですね。
あと残り4試合。
あきらめずに精一杯戦ってほしい。
今年の広島はJ1へ戻るという強い決意の基に必死で戦っている。ゆえに強い。とてつもなく強い。けれどもこれがJ1のチームなのではないかと思う。
だからサガン鳥栖は広島に勝つかもしくは互角の試合をしないと、J1へ昇格しても苦労する。
しかもサガン鳥栖は土壇場に追い込まれているので、意地を見せて欲しいと願っていた。
けれども...
結果は1-5と惨敗。
やっぱり広島は強かった...
その強さに脱帽です。
でもいつまでも引きずることなく上を向いて歩きたいですね。
あと残り4試合。
あきらめずに精一杯戦ってほしい。
▲
by k-sashi
| 2008-10-25 22:04
| サガン鳥栖
来月4日に投票が行われるアメリカ大統領選挙。
マケインかオバマか...
どちらが大統領になるかで日本にも大きく影響を与えます。
今回の大統領選挙は予備選から大変な注目を集めていましたから、私も興味深く見守っていました。とくに民主党の予備選挙は大統領選挙の本番を思わせる熱狂振り。
そんなこの頃、気になっていた本が「民主党のアメリカ 共和党のアメリカ」

読んでみるとこれがなかなかおもしろい。
妊娠中絶や銃規制、同性愛の是非について、それぞれの党がどのように考えているか、よくわかったし、映画にまでその影響が及んでいるとは、新たなアメリカの知識を得られて嬉しかったです。今までに観た映画のなかでも「パールハーバー」や「アルマゲドン」、「エアフォースワン」など、それぞれの党の影響を受けていたとは知らずに観ていたので、今度は新たな色眼鏡で見てしまうかもしれません。
その他、アメリカの興味深い話が盛りだくさん。
ご一読をお勧めいたします。
マケインかオバマか...
どちらが大統領になるかで日本にも大きく影響を与えます。
今回の大統領選挙は予備選から大変な注目を集めていましたから、私も興味深く見守っていました。とくに民主党の予備選挙は大統領選挙の本番を思わせる熱狂振り。
そんなこの頃、気になっていた本が「民主党のアメリカ 共和党のアメリカ」

読んでみるとこれがなかなかおもしろい。
妊娠中絶や銃規制、同性愛の是非について、それぞれの党がどのように考えているか、よくわかったし、映画にまでその影響が及んでいるとは、新たなアメリカの知識を得られて嬉しかったです。今までに観た映画のなかでも「パールハーバー」や「アルマゲドン」、「エアフォースワン」など、それぞれの党の影響を受けていたとは知らずに観ていたので、今度は新たな色眼鏡で見てしまうかもしれません。
その他、アメリカの興味深い話が盛りだくさん。
ご一読をお勧めいたします。
▲
by k-sashi
| 2008-10-23 23:23
| 最近読んだ本
先日、唐津へ行く途中に多久の多久聖廟へ立ち寄りました。
目的は「論語かるた」を購入することです。
だから多久聖廟といっても、その手前にある物産館にしか行ってません。
論語かるたと百人一首を購入。
いま、少しずつ子どもと一緒におぼえています。
「詞に興り 礼に立ち 楽に成る」
我が子が最初に覚えた論語の言葉です。
一緒に遊びながら覚えていくので、割とすっと覚えているようです。
但し、意味はわかっていません。でも今は意味は二の次で良いと思ってます。
いつかそのうちわかればよいということで、今は言葉だけをすらすらと言えるように覚えていこうと、一緒にかるたで遊んでいます。まだ小学3年生だからそれでよいと思うのです。
(私の場合はそうは行きません。意味まで覚えていかないと...)
でもこの「論語かるた」って人間形成にとても役立つと思っています。
ひとつ1500円です。多久の物産館でしか購入できませんが、子どもの人間形成の為とおもって多久聖廟まで足を運んではいかがでしょうか?
目的は「論語かるた」を購入することです。
だから多久聖廟といっても、その手前にある物産館にしか行ってません。
論語かるたと百人一首を購入。
いま、少しずつ子どもと一緒におぼえています。
「詞に興り 礼に立ち 楽に成る」
我が子が最初に覚えた論語の言葉です。
一緒に遊びながら覚えていくので、割とすっと覚えているようです。
但し、意味はわかっていません。でも今は意味は二の次で良いと思ってます。
いつかそのうちわかればよいということで、今は言葉だけをすらすらと言えるように覚えていこうと、一緒にかるたで遊んでいます。まだ小学3年生だからそれでよいと思うのです。
(私の場合はそうは行きません。意味まで覚えていかないと...)
でもこの「論語かるた」って人間形成にとても役立つと思っています。
ひとつ1500円です。多久の物産館でしか購入できませんが、子どもの人間形成の為とおもって多久聖廟まで足を運んではいかがでしょうか?
▲
by k-sashi
| 2008-10-22 23:58
| 最近はまっている事
東京から帰ってきました。
昨日から今日にかけて、いろんな方とお会いして、話の最後に絶対に聞いた選挙の情報。
それで得た衆議院総選挙の情報を総合的に考えてみると...
現在言われている「11月30日に選挙が行われる」という情報はどうやら無さそう。
ひょっとしたら来年になるかも。
そんな状況のようです。
でも、解散総選挙は麻生総理が最終的には決めること。
来年9月までのどこかで総選挙があることは間違いのないことですから、いつ解散があってもいいように準備を整えておかなければなりません。
とにかく頑張るのみです!
昨日から今日にかけて、いろんな方とお会いして、話の最後に絶対に聞いた選挙の情報。
それで得た衆議院総選挙の情報を総合的に考えてみると...
現在言われている「11月30日に選挙が行われる」という情報はどうやら無さそう。
ひょっとしたら来年になるかも。
そんな状況のようです。
でも、解散総選挙は麻生総理が最終的には決めること。
来年9月までのどこかで総選挙があることは間違いのないことですから、いつ解散があってもいいように準備を整えておかなければなりません。
とにかく頑張るのみです!
▲
by k-sashi
| 2008-10-22 21:00
| 世の中の動き
東京へ来ています。
鳥栖市のことで総務省へ来ました。
そのあと県選出の国会議員のところへ陳情。
移動が多く、その分じっくりと歩く事ができました。(タクシーも利用しましたが...)
ふくらはぎの疲れが今日はとても心地よいです。
鳥栖市のことで総務省へ来ました。
そのあと県選出の国会議員のところへ陳情。
移動が多く、その分じっくりと歩く事ができました。(タクシーも利用しましたが...)
ふくらはぎの疲れが今日はとても心地よいです。
▲
by k-sashi
| 2008-10-21 18:59
| 議員活動