佐賀県私立幼稚園PTA連合会の正副会長会議と監査の日。
PTAの運営の難しさに副会長さん達と悩む。
2006年度の決算の反省を踏まえて2007年度の予算を組むのだが、昨年度の予算を組むときの希望がなかなか叶わなかったので発想の転換を図ってみた。来週の理事会でどういう意見をいただけるのか、そして評議員会ですんなり認めていただけるのか。それは誠意を見せて頑張るしかない。
それにしてもPTAの運営はむずかしい。佐賀県全体を統括する組織だからかもしれない...
なんてセンチメンタルチックなことを言っている場合ではない。
やるしかないのだ!
PTAの運営の難しさに副会長さん達と悩む。
2006年度の決算の反省を踏まえて2007年度の予算を組むのだが、昨年度の予算を組むときの希望がなかなか叶わなかったので発想の転換を図ってみた。来週の理事会でどういう意見をいただけるのか、そして評議員会ですんなり認めていただけるのか。それは誠意を見せて頑張るしかない。
それにしてもPTAの運営はむずかしい。佐賀県全体を統括する組織だからかもしれない...
なんてセンチメンタルチックなことを言っている場合ではない。
やるしかないのだ!
▲
by k-sashi
| 2007-05-31 23:59
| PTA
さきほど「笑っていいとも」に島田洋七さんが登場。
「佐賀のがばいばあちゃん」の話で番組は大いに盛り上がっていました。
最後「100人に聞きました」では
「佐賀空港を利用したことがある人」
と会場に問いかけ100人中2名の方が利用したことあると回答。
「やっぱり必要かぁ」とは司会者のタモリさん。テレビを見ながら複雑な思いがいたしました。
さて今日から明日まで第65期将棋名人戦が行われています。お互いに居飛車で「相がかり」の戦型でした。明日の夜中のテレビを楽しみに、結果を待ちます。アマチュア棋士の参考になるような将棋であればと思いますが...
「佐賀のがばいばあちゃん」の話で番組は大いに盛り上がっていました。
最後「100人に聞きました」では
「佐賀空港を利用したことがある人」
と会場に問いかけ100人中2名の方が利用したことあると回答。
「やっぱり必要かぁ」とは司会者のタモリさん。テレビを見ながら複雑な思いがいたしました。
さて今日から明日まで第65期将棋名人戦が行われています。お互いに居飛車で「相がかり」の戦型でした。明日の夜中のテレビを楽しみに、結果を待ちます。アマチュア棋士の参考になるような将棋であればと思いますが...
▲
by k-sashi
| 2007-05-30 14:09
| 今日の出来事
本日の産経新聞「正論」から
「10代の人工中絶なぜ地方に多いのか」と題された記事を読む。
10代の中絶は、平成17年度で10代の女の子1000人あたり9・4人。件数にして3万119件である(ピークは同13年度で同13・0人)。 もちろん中絶せずに産むケースもあり、その割合は当然、年齢が上がるほど増えていく。しかしそれでも10代を通して常に中絶件数が出産件数を上回っている。
3万件を越しているのか!少子化の時代なのに...
さらに読み進めると...
10代の中絶を都道府県別に見てみると、興味深い事実に突き当たる。
17年度の15~19歳の女の子1000人あたりの中絶件数の多い10の地域は...
(1)高知15・9(2)鳥取14・8(3)福岡14・1(4)北海道と福島13・6
(6)熊本13・1(7)佐賀12・6(8)広島12・4(9)香川と愛媛12・2 (単位は人)
なんと我が佐賀県が7位だぁ!12.6人と平均を上回るどころか全国7位とはなんと不名誉なこと。実際の件数が知りたい!そして何とかしなければ...
このあと記事は都会よりも地方が多いとして、避妊の提案へと進むがそれはさておく。
しかし記事を読んだ直後から心がどんよりと重い。
佐賀県が7位にはいっているからと言う単純なことだからではない。これから10代に入ろうとする娘を持つから、というだけでもない。
言葉ではうまく言い表せないが、とにかく胸の辺りが重く感じます。
何とかせねば...
「10代の人工中絶なぜ地方に多いのか」と題された記事を読む。
10代の中絶は、平成17年度で10代の女の子1000人あたり9・4人。件数にして3万119件である(ピークは同13年度で同13・0人)。 もちろん中絶せずに産むケースもあり、その割合は当然、年齢が上がるほど増えていく。しかしそれでも10代を通して常に中絶件数が出産件数を上回っている。
3万件を越しているのか!少子化の時代なのに...
さらに読み進めると...
10代の中絶を都道府県別に見てみると、興味深い事実に突き当たる。
17年度の15~19歳の女の子1000人あたりの中絶件数の多い10の地域は...
(1)高知15・9(2)鳥取14・8(3)福岡14・1(4)北海道と福島13・6
(6)熊本13・1(7)佐賀12・6(8)広島12・4(9)香川と愛媛12・2 (単位は人)
なんと我が佐賀県が7位だぁ!12.6人と平均を上回るどころか全国7位とはなんと不名誉なこと。実際の件数が知りたい!そして何とかしなければ...
このあと記事は都会よりも地方が多いとして、避妊の提案へと進むがそれはさておく。
しかし記事を読んだ直後から心がどんよりと重い。
佐賀県が7位にはいっているからと言う単純なことだからではない。これから10代に入ろうとする娘を持つから、というだけでもない。
言葉ではうまく言い表せないが、とにかく胸の辺りが重く感じます。
何とかせねば...
▲
by k-sashi
| 2007-05-29 08:44
| 今日のニュースから
今日から読む本です。
「一人の父親は百人の教師に勝る!」

読むのは2回目です。内容を忘れてしまっているので再度読むことにしました。
子は親の背中を見て育つ。子が立派な人間になるために先ずは自分が立派な人間になりましょう。そんなことを教えてくれる内容だったと思います。
松岡農相が自殺。全国に衝撃が走りました。
私も昨年末に大臣室でお会いしていただけにショックでした。
その時いっしょに写っていただいた写真が、写りがあまり良くないので机の引き出しにしまってあります。その写真を見ながら、「災害に悩まされ続けていくであろう九州の農業をこれからもよろしくお願いいたします。次の農相にも引き継いでください」と言ったようなことをお願いしたことを昨日の事のように思い出しました。
それにしても、九州の農業を温暖化による気候の変化に対応できるようにしなければならないと思っていただけに、農政の実力者である松岡農相の死はとても残念でなりません。いろいろと取りざたされていましたが、相当追い込まれていたのでしょう。でもなにがどうであれ、逃げずにいて欲しかったと思います。本当に残念でなりません。
ご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げますとともに心からご冥福をお祈りいたします。
「一人の父親は百人の教師に勝る!」

読むのは2回目です。内容を忘れてしまっているので再度読むことにしました。
子は親の背中を見て育つ。子が立派な人間になるために先ずは自分が立派な人間になりましょう。そんなことを教えてくれる内容だったと思います。
松岡農相が自殺。全国に衝撃が走りました。
私も昨年末に大臣室でお会いしていただけにショックでした。
その時いっしょに写っていただいた写真が、写りがあまり良くないので机の引き出しにしまってあります。その写真を見ながら、「災害に悩まされ続けていくであろう九州の農業をこれからもよろしくお願いいたします。次の農相にも引き継いでください」と言ったようなことをお願いしたことを昨日の事のように思い出しました。
それにしても、九州の農業を温暖化による気候の変化に対応できるようにしなければならないと思っていただけに、農政の実力者である松岡農相の死はとても残念でなりません。いろいろと取りざたされていましたが、相当追い込まれていたのでしょう。でもなにがどうであれ、逃げずにいて欲しかったと思います。本当に残念でなりません。
ご逝去を悼み謹んでお悔やみ申し上げますとともに心からご冥福をお祈りいたします。
▲
by k-sashi
| 2007-05-28 20:46
| 最近読んだ本
第36回を迎える伝統ある鳥栖市長杯少年剣道大会。

毎年ご案内をいただくので開会式に出席させていただいております。今年も出席してまいりました。各地から650名を越す剣士が参加しての大会。九州の交通の要衝だからこそ成し得る大会です。


選手の様子も、緊張している子やリラックスしすぎている子などそれぞれ。


しかし会員の減少等で、なんと今年でこの大会が幕を閉じることになったそうです。各地から多くの剣士に参加いただいているだけに、非常に残念でなりません。何とかならないものか、と思いますが...
会場の鳥栖市民体育館は暑かった!何とかならんかなぁ!と誰もが思っているに違いない。

毎年ご案内をいただくので開会式に出席させていただいております。今年も出席してまいりました。各地から650名を越す剣士が参加しての大会。九州の交通の要衝だからこそ成し得る大会です。


選手の様子も、緊張している子やリラックスしすぎている子などそれぞれ。


しかし会員の減少等で、なんと今年でこの大会が幕を閉じることになったそうです。各地から多くの剣士に参加いただいているだけに、非常に残念でなりません。何とかならないものか、と思いますが...
会場の鳥栖市民体育館は暑かった!何とかならんかなぁ!と誰もが思っているに違いない。
▲
by k-sashi
| 2007-05-27 10:34
| 議員活動
我らがサガン鳥栖
愛媛に2-0で勝ってました。
これで3連勝。5試合連続で勝ち点ゲット!
順位は8位と変わりませんが、開幕と比べて確実にチーム力は上がってます。間違いないと思います。
次は、またアウェイで水戸戦です。勝って6月10日の札幌戦を迎えたいですね。なにせ札幌は首位を走ってますから、ここで勝利して一気に上位に食い込んでいければ、ますます盛りあってくること間違いなしと思います。
PS.今年サガン鳥栖からジェフユナイテッド市原・千葉に移籍の新居辰基選手がガンバ大阪戦で移籍後初得点を決めてました。なんか嬉しかったですよ。
愛媛に2-0で勝ってました。
これで3連勝。5試合連続で勝ち点ゲット!
順位は8位と変わりませんが、開幕と比べて確実にチーム力は上がってます。間違いないと思います。
次は、またアウェイで水戸戦です。勝って6月10日の札幌戦を迎えたいですね。なにせ札幌は首位を走ってますから、ここで勝利して一気に上位に食い込んでいければ、ますます盛りあってくること間違いなしと思います。
PS.今年サガン鳥栖からジェフユナイテッド市原・千葉に移籍の新居辰基選手がガンバ大阪戦で移籍後初得点を決めてました。なんか嬉しかったですよ。
▲
by k-sashi
| 2007-05-26 22:20
| サガン鳥栖
われらがサガン鳥栖。
今日はアウェイで愛媛戦!

午後2時にキックオフとなります。今日も勝って連勝街道を突き進んでほしい。
今日もケイタイが手放せない。2時といえば、ちょうどそのころは、自民党の県連大会の真っ最中。しかも終了後には、参院選の決起大会も予定されている。そんなときにケイタイをチラチラと見てよいものか、と思うが...
気になるものは気になる!
試合の時間帯と大会の状況をみながら、ケイタイを覗くことにしよう!
今日はアウェイで愛媛戦!

午後2時にキックオフとなります。今日も勝って連勝街道を突き進んでほしい。
今日もケイタイが手放せない。2時といえば、ちょうどそのころは、自民党の県連大会の真っ最中。しかも終了後には、参院選の決起大会も予定されている。そんなときにケイタイをチラチラと見てよいものか、と思うが...
気になるものは気になる!
試合の時間帯と大会の状況をみながら、ケイタイを覗くことにしよう!
▲
by k-sashi
| 2007-05-26 09:59
| サガン鳥栖
自民党鳥栖市支部役員会。
総会前の役員会で、18年度決算や19年度の事業計画・予算、そして任期満了に伴う役員改選人事案、などを議論。真剣な議論を行い1時間半ほどかかって、一部修正があったが無事に終了した。
総会では、参議院選佐賀選挙区の公認候補になるであろう川上義幸氏にぜひともおいでいただいて、ともに必勝を誓い合おう!ということになった。県連などとの調整も必要ですが、おいでいただけるように、支部長代行としてお願いしてみます。
総会前の役員会で、18年度決算や19年度の事業計画・予算、そして任期満了に伴う役員改選人事案、などを議論。真剣な議論を行い1時間半ほどかかって、一部修正があったが無事に終了した。
総会では、参議院選佐賀選挙区の公認候補になるであろう川上義幸氏にぜひともおいでいただいて、ともに必勝を誓い合おう!ということになった。県連などとの調整も必要ですが、おいでいただけるように、支部長代行としてお願いしてみます。
▲
by k-sashi
| 2007-05-25 23:59
| 自民党
信号が青に変わったので進もうとしたら、左側から救急車が来たので通過するのを待っていた。ところが救急車が一つ手前の信号のところで停止している。ん?と思って見たら、なんとそこに自転車に乗って帰宅途中らしい10数名くらいの高校生の集団がその救急車を止めて自分達が先に横断歩道を渡っていた。しかもにこにこ話ながら...
はぁ?
クラクションを鳴らしたが、届くはずもない...
その救急車の中にどんな人が乗っているのか考えなかったのかな?
自分さえ良ければ...そんな個人主義がはびこる世の中の一端を垣間見た気がする。
自分もそんな高校生だったかな?そんな事態の遭遇したかどうか記憶が定かではないが、きっと違うと思う。今回の場合もそんなことをするのは一部の生徒だけだろう。せめてそう思いたい。
はぁ?
クラクションを鳴らしたが、届くはずもない...
その救急車の中にどんな人が乗っているのか考えなかったのかな?
自分さえ良ければ...そんな個人主義がはびこる世の中の一端を垣間見た気がする。
自分もそんな高校生だったかな?そんな事態の遭遇したかどうか記憶が定かではないが、きっと違うと思う。今回の場合もそんなことをするのは一部の生徒だけだろう。せめてそう思いたい。
▲
by k-sashi
| 2007-05-24 23:59
| 今日の出来事