1
午後から玄海エネルギーパークへ。
原子力発電やその他のエネルギー出の発電のことなど展示されている資料などを見学してきました。
そのあとは少し足を延ばして久しぶりに「浜野浦の棚田」へ。

晴れてはいたのですが、天気がこの場所にふさわしいほどには晴れていなくて、張り切ってカメラ持っていった私にとってはとても残念でした。他にも、本格的なカメラマンが多くスタンバイされていましたが、「今日はダメだぁ」といった声があちこちで聞こえてきました。
原子力発電やその他のエネルギー出の発電のことなど展示されている資料などを見学してきました。
そのあとは少し足を延ばして久しぶりに「浜野浦の棚田」へ。

晴れてはいたのですが、天気がこの場所にふさわしいほどには晴れていなくて、張り切ってカメラ持っていった私にとってはとても残念でした。他にも、本格的なカメラマンが多くスタンバイされていましたが、「今日はダメだぁ」といった声があちこちで聞こえてきました。
▲
by k-sashi
| 2012-05-05 23:55
| カメラ
商工会議所青年部の皆さんが実施してこられたハートライトフェスタも今日が最終日。

消灯式が午後10時に行われるのでその前にと、8時半ごろから夜な夜なカメラを持ち出して撮影に。
なかなかうまく撮れませんでしたが、それでも撮れるだけ撮っておこうとバチバチとシャッターだけは押してきました。

すべてが終わった後の会場をちらっと見ましたが、イルミネーションが消えた後の会場はさすがに寂しい状況になっていました。これであと一年はこのイルミネーションが見れなくなるのかと思うと、一抹の寂しさが漂いますが、時は流れてゆくもの。今年の12月にはまたやると、青年部の皆さんもおっしゃってましたので、その時までじっと待つしかありません。
終わった後の打ち上げに乱入して皆さんと酒を飲みながら「レタしゃぶ」を食べてきました。
青年部のみなさんお疲れ様でした。
一人のファンとして、一市民として次回の開催を楽しみにしています。

消灯式が午後10時に行われるのでその前にと、8時半ごろから夜な夜なカメラを持ち出して撮影に。
なかなかうまく撮れませんでしたが、それでも撮れるだけ撮っておこうとバチバチとシャッターだけは押してきました。

すべてが終わった後の会場をちらっと見ましたが、イルミネーションが消えた後の会場はさすがに寂しい状況になっていました。これであと一年はこのイルミネーションが見れなくなるのかと思うと、一抹の寂しさが漂いますが、時は流れてゆくもの。今年の12月にはまたやると、青年部の皆さんもおっしゃってましたので、その時までじっと待つしかありません。
終わった後の打ち上げに乱入して皆さんと酒を飲みながら「レタしゃぶ」を食べてきました。
青年部のみなさんお疲れ様でした。
一人のファンとして、一市民として次回の開催を楽しみにしています。
▲
by k-sashi
| 2011-01-05 23:59
| カメラ
夕方から玄海町浜野浦の棚田を見に行ってきました。お天気もよかったし、雲もあまり無かったので今日はバッチリ良い写真が撮れると思って、カメラも一眼レフとデジカメの両方をもって行きました。夕方5時半に到着して待つこと一時間半、いよいよ海のかなたに日が沈むというときに雲が現れ、途中で雲の奥に沈んで行ってしまいました。最後に雲にしてやられました。残念!それでも夕日が綺麗だったので、一眼レフとデジカメでを駆使して何枚も撮りました。フィルムはまだ現像に出しておりませんがデジカメは先ほど確認したところまぁまぁの写真です。でもよくよく考えたら下の写真は私が一眼レフで撮っていたときに嫁さんがデジカメで撮った写真でした。あとは現像した写真ができてのお楽しみというところでしょう。

でも本当にきれいでした。佐賀県にもこんなに気持ちが穏やかになれる場所があるんですね。大切にしたい場所です。
アマチュアカメラマンにとっては最高の場所だと思いますし、カメラ好きでない方にとっても心和む場所に違い無いと思います。繰り返しになりますが、地元の方だけでなく、日本全国の方々のためにも大切にしたい場所です。

でも本当にきれいでした。佐賀県にもこんなに気持ちが穏やかになれる場所があるんですね。大切にしたい場所です。
アマチュアカメラマンにとっては最高の場所だと思いますし、カメラ好きでない方にとっても心和む場所に違い無いと思います。繰り返しになりますが、地元の方だけでなく、日本全国の方々のためにも大切にしたい場所です。
▲
by k-sashi
| 2006-05-04 23:42
| カメラ
1